でかいプリン リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 投稿者: 匿名 - 10月 10, 2013 Patisserie 301のプリン。 ありがたいことに、なかなかの人気商品です。 お昼を食べたけど、ちょっと小腹が空いた。 でも、夕飯に響かせたくない、 そんなカップサイズです。 ところが、キャラメル職人はプリンが好き。 実はこの量だと物足りないのです。 ということで、でかいプリンを作ることとなりました。 ただ、限定品。 お店には置きません。 今週のさくら坂メルカートで特別出品することとなりました。 遊びにきて下さいね。 ではでは〜 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
5月のレッスンが大変だ 投稿者: 匿名 - 4月 24, 2018 ゴールデンウィークとお菓子教室 社長より 「(5月の)レッスンの参加人数が少ないのよね⤵️」 とのご報告を受けました。 長期休暇があるとお客様が少なくなる原因としまして。 遠くに旅行に行ったり 実家に帰省したり 普段昼間にいらっしゃらない旦那様やらお子様の世話だったり むしろゴールデンウィークの方が仕事が忙しいという方もいらっしゃったり 普段よりも、なかなか自由な時間を取りにくくなるんですよね。長期休暇なのにもはや休みとして楽しめない方が多いのです。 結果として、長期休暇中と休暇直後のご予約数がへります。みなさん疲れちゃうんです。 そう社長にお応えいたしましたところ 社長から 「分析はどうでもいいから、どうにかして🎶」 とのことで ついに、社長の必殺技「どうでもいいから、どうにかして🎶」が発動してしまいました。 こうなってしまっては(キャラメル職人が)どうにかしなければいけません。問答無用なのです。 休暇は南国でキャッキャするのが好きなタイプです。 どうにかしろと言われたので パティスリー301のご予約システムを見直しました。 これまではホームページでのご予約人数に制限をかけておりましたが、それを撤廃いたしました。より便利にお使いいただけます。 お菓子教室のご予約はこちらからどうぞ こちらの予約システムですと、キャンセルなどの処理が簡単にできます。なかなか「キャンセルのしやすさ」をアピールするお菓子教室も少ないかと思います(笑)皆様にはこれまで以上にフレキシブルに使っていただければ幸いです。 そしてあたらしく策定した指針 「パティスリー301で過ごす比類なき時間を超えて」 Beyond the Unique Time @ Patisserie301 略して BUTA Patisserie301 通称 「豚サンマルイチ」 にのっとった長期的包括型経営改善を鋭意進めて行く所存です。 とまあ、こんな感じに社長にはご報告しておけばいいかななどと思っております。とりあえず英語でいうとなんとなくカッコイイかな効果をねらっています。しめしめ。 さて、冗談はさておき。 ホームページからのご予約システムを改善したのは本当ですので... 続きを読む
Blogの引っ越しをしました。 投稿者: 匿名 - 7月 21, 2018 突然ですがブログを引越しました。 中身は変わらず、住所を変更、それが引越しです。 これまでこちらのBloggerを使って頻繁にブログを更新していたつもりだったキャラメル職人ですが、ある日突然社長から呼び出されました。 社長によれば 「7月に入ったっていうのに前回の(ブログの)更新が5月で止まっているっていうのはどういうこと?💕」 「これじゃ必要な情報がお客様に行き届かないでしょ✨」 とのことで はい、ぐうの音も出ないとはまさにこのことです。 とはいえ、ここで引き下がってはいけないとなぜか思いまして 無理やりぐうの音を出してみようとしたのですが 出てきたセリフは 「もうしわけございません。」 と全速力で背中を向けて無様に引き下がりました。 そして社長より 「更新しているかどうかチェックしやすいように、 パティスリー301のホームページ内 にブログを引越しするから♪」 との指令が おわった さらば自由と冒険の日々 ということで、パティスリー301のキャラメル職人が担当しておりますこちらのスタッフブログを パティスリー301のホームページ内 に引越しすることとなりました。 今後ともよろしくお願いします。 Patisserie 301 instagram/ 初代クスパ公認インスタアンバサダーにも選ばれました。 レッスンのご予約は お菓子教室の予約サイト『クスパ』 をご利用ください。 パティスリー301Homepage Patisserie 301 続きを読む
Instagramのハッシュタグ 投稿者: 匿名 - 11月 19, 2016 最近 ハヤシライスの代わりに ハッシュドビーフって呼ぶ人のほうが多くなったような気がします。 どうも、キャラメル職人です。 五月雨をながれてはやしハヤシライス 前回の投稿「 Instagramに使うカメラ📷 」でハッシュタグについて触れました。 ひとまずハッシュタグっていうのを打っておきました #お菓子教室で検索すると35,000件を超える投稿に埋もれてなかなか出てきませんので #Patisserie301で検索してみてください。 この投稿を読んだ方より 「ハッシュタグって何?」 「なんでシャープ♯つけるの?」 というご質問を受けました。 最近になってInstagramをはじめたキャラメル職人に聞くとは中々の猛者です。 これはシャープじゃなかったのか・・・ ハッシュっていうのは "#" のことです。 #:ハッシュ ♯:シャープ ・・・ 普通はまちがえるよなあ この"#"の後ろに単語をつけるとハッシュタグ "#"+"言葉"=ハッシュタグ となります。 "#patisserie301"、"#お菓子教室"とか"#ケーキ"などをPatisserie301ではよく使います。 ハッシュタグをつけることで投稿内容を性格付けをすることができるのでとっても便利です。 なーんか長くなりそうなのでつづく・・・ レッスンのご予約はお菓子教室の予約サイト『クスパ』をご利用ください。 https://cookingschool.jp/school/serendipity パティスリー301のホームページもございます。 http://www.patisserie301.com/ 続きを読む
コメント
コメントを投稿